ケブカスズメバチ

Vespa simillima simillima

<失望>

数日後、ハチの巣を見に行った。

ものの見事に剥ぎ取られている。


剥ぎ取られた跡



どうやって巣をはぎとったのだろうか。

そんな風に考える内に、後悔の念にかられた。

このスズメバチの巣を独占する権利は私には無い。

ハチ採りおじさんよりも、一足早く、巣の所へ行ったにもかかわらず、

巣を採る事は危険だと判断して引き返したのだから、

ハチ捕りおじさんに巣を採られても、文句は言えない。

北海道にハチの巣を採る技術を持った人は少ない。

もし、あの時に、ハチ捕りおじさんに頭を下げて、

ハチの巣を採るところを見せてもらえば、勉強になった事だろう。

俺って、なんて青いんだ!

自分の未熟さを痛感した。


気を取り直して、巣があった木の前に立った。

指で巣の長さを測ると40数センチあった。

よくみると木に洞(うろ)があって、その中にまだ巣が残っているようだ。

しかも、巣穴まである。

とその時だ。


ハチが出てきた



巣穴から一頭のハチが出てきた。

驚いて、巣から3メートル離れた所に移動した。

なんと、残った巣の中でハチ達が活動しているのだ。

おそらく、最初は洞の中で巣を作り、そのうち木の外側にまで膨張したのだろう。

剥ぎ取った跡を良く見ると、木の外側の巣は、何層もの外皮の跡が見えた。

つまり、巣の本体である育房などは洞の中にあり、木の外側は

保温のための外皮が重なったものに過ぎなかったのであろう。


なぜ、ハチ捕りおじさんが洞の中の巣を残したのか不思議だ。

幼虫を採る事が目的ではなく、巣の標本が欲しかったのかもしれない。

あるいは、襲われそうになって、途中で止めたのだろうか。

今となっては、想像するしか他に方法は無い。

若気の至りであった。


次のページへ続く



ホームに戻る